セミナーの内容

第1部では、子どものたちが発するサインへの感受性や共感力をどのように高めていくのか、また自分自身のストレスをどのようにケアしていくのか、自己分析のツールを用いて自己理解という視点から考えます。

第2部では、支援対象児やその家族の不安や困難に巻き込まれないために、まずは支援員自身のストレス耐性の度合いを知り、さらに心の中の整理技法を学びます。そして、日常的な疲弊感やバーンアウトから自分自身を守り、問題から適正な距離を保ち、適切な支援・指導をしていけるよう、ストレスコントロールの方略を学びます。

【第1部】

1.こころとは?
  • フロイト(Freud, S.)の無意識領域の解明、心的装置
2.自分を知ろう!
  • エゴグラム(TEGⅡ)
  • 自我状態の機能モデル(5つの自我状態)
3.メンタルヘルス:「ワークエンゲイジメント」の観点から
  • ワークエンゲイジメントとは
4.個人の資源を活性化してワークエンゲイジメントを高める
  • ワークエンゲイジメントを高め、高いパフォーマンスをもたらす
5.自己理解、セルフメンタルヘルスケア
  • 教職員、支援員の心のケアの必要性
  • 組織体制によってもたらされる効果
  • 研修会の必要性

【第2部】

1.ストレス・感情のコントロール
  • ストレスってどういうこと?
  • ストレスって何?
  • ストレスをマネジメントする①
  • ストレスをマネジメントする②
  • ストレスをマネジメントする③
2.自分の心の中の整理技法
  • 「公園のベンチ」
3.リラクセーション
  • 自律訓練法

対象者

  • 幼稚園・小学校・中学校の教職員、保育士、臨床心理士、公認心理師、放課後デイサービスの支援員、その他発達障害の子どもの支援に携わっている方
  • 本セミナーは、発達障害の子どもの支援に職業として携わっている方向けとなっております。上記に該当しない方は、受講をご遠慮ください。

時間

  • 2時間

受講料

  • 8,000円(税込)
  • お支払い方法については、各日程の募集詳細をご確認ください。

開催方法

  • オンライン(Zoom)

キャンセル・当日欠席について

  • 各日程の募集詳細をご確認ください。

今後の開催予定・募集

2025年1月25日(土) 10:00〜12:00 @Zoom

  • 募集期間:2024年12月30日(月) 11:00〜2025年1月18日(土) 23:59

 詳細・お申込みはこちらから


戻る