(代表中里文子のコラム/2022.8.30)

オタク」とは「愛好者を指す呼称で、1980年代に日本のサブカルチャーから広まった言葉(Wikipedia)」とされ、「ファン」や「マニア」と同義語で使われることも多いようです。元来の「お宅(家に住んでいる人)」が語源で、元々は、「お宅のご主人は…」のように敬称として使われていた言葉のようです。

この「オタク」が批判的に定義されたのは、アイドル評論家の中森明夫氏が「「おたく」の研究(1983)コラム」の中で、コミックマーケットに集まる特殊な集団に対する蔑称として、ネガティブな意味を込めて「彼らを「おたく」と命名する」と述べたことに始まっているようです。

ところがアニメやゲームが爆発的に拡大していくと、次第にマイナス要素が払拭され、平成になると、一つのテーマに没頭している人をいい意味で「オタク」と称するようになりました。アイドルオタク、鉄道オタクなど「オタク」は世界に通用する文化に至っており、かつてサブカルチャーと称されていたものが、今後はメインカルチャーになると思われます。

「一つのこと(テーマ)に没頭する」人をオタクと称するのであれば、そこには「オタクビジネス」が生まれます。なぜなら、オタク集団は消費意欲が高い集団であるとの調査結果が出ています。「ファン」も「マニア」も、とことん一つのこと(もの)を追求して求めていきますね。グッズを集めたり、ファンクラブに入り「推し」になったり、そのために稼いでいるという人も多いようです。オタクと密接な関係がある場所として、今やアニメやゲームなどの「メッカ」となった街が「秋葉原(アキバ)」ですね。

この夏休みにお誘いを受け、初めてアキバの「アニメイト(本店は池袋らしいです)」というショップを訪れました。こんな世界があったのかとびっくりしました!人気グッズは売り切れ状態、レジには長蛇の列で、私だったら「こんなに並んでいるなら買わないで帰ろう」と考えるのに、だれ一人嫌な顔せずに黙ってじっと並んで会計を待っています。驚いたことに、今では日本のすべての都道府県にアニメイト直営店が存在しているようです。一大ビジネスですね。一人が好きで自分の世界を楽しみ、こだわりの強さや興味関心の偏りが見られるなど、どこからが「オタク、マニア」かわかりませんが、どうしても発達障害(ASD自閉症スペクトラム障害や、ADHDなど)の特性との親和性を考えてしまいます。ただ、それが「良さ」として受け入れられるのであれば、エジソンやモーツァルト、スティーブ・ジョブズのように評価されるわけです。米津玄師さんは発達障害をカミングアウトしていますね。仲間とのコミュニケーションは苦手でも、音へのこだわりの強さがミリオンセラーを生み出しているようです。

そもそも、ASDなど発達障害は男の子に多い障害であり、自分の世界に没頭すると人の話はそっちのけだったり、相手の気持ちを汲み取ることが苦手だったり、あるいは興味の対象が限局され人に関心を示さずコミュ障と呼ばれるように、発達障害の人たちは他者との関係性がうまく築けないという特徴を持つ人が多いようです。それが理由かどうかはわかりませんが、リアル女子より二次元女子を好む傾向ももしかしたら特徴かもしれません。(調査していないのでわかりませんが)確かに、アニオタにとってリアル女子と関わることは難しいですよね。急にすねたり怒ったり…ASD男子にとって、いや、多くの男子にとって気持ちが読めないリアル女子は二次元女子より手ごわい存在かもしれませんね。

先が読める、いつも通り、ルーティンを好むなどもASDの特徴ですが、その特徴からみれば、「鉄オタ」は納得ですね。時刻表通り、いつもの順番でレールの上を規則正しく走る、決まった音楽や発車ベルで知らせてくれるなど、安心要素が満載です。私も、いつもの電車が不規則な運行(遅延など)をされると、途端に不安になってしまいます。だから、2~3分おきにやってくる都内の地下鉄が、私は大好きです。

今週末、子鉄フェスタが都内で開催されますが、私はそこで銀河鉄道999のメーテルになり、こだわりの強いお子さんを持つママたちの相談に乗ります。「メーテル先生相談室」ですが、うまくいくといいな。「美輪明宏さん」に間違われたら、それなりにショックです。子どもたちが自分の大好きなことにこだわりを持ちながらも、好きな物・事を伸ばして幸せに生きていくことができるよう寄り添います。

引き続き、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当オフィスでのカウンセリング・セミナーは、少人数の従来の形でのセミナーと、リモートでのWebカウンセリングや大好評の「自分探し講座」などのZOOMセミナーを複数ご用意してお待ちしております。HPなどチェックしてみてください。また、弊社公式LINEアカウントでは、セミナー情報などを随時配信しております。是非、弊社公式LINEアカウントに「お友達登録」してみてください。

皆様のこころとからだのご健康をお祈りしております。

それではまた。

中里文子


こんなことでお悩みの方・・・・・専門家のカウンセリングを受けてみませんか?
カウンセリングでは、ご相談者様の生きづらさに寄り添い、その原因となった出来事に対するものの捉え方、感じ方など内的な感情に焦点を当て、各種心理療法(精神分析的心理療法など)を用いて、ご相談者様の心の側面について内省を促し、生きづらさを解決していきます。
● 自分のこと(家族や友人にも話せない心の悩み、ご自身性格のことなど)
● 家族のこと(親との関係、夫婦関係、子どもとの関係、子どもの発達障害など)
● 仕事のこと(ストレス、ハラスメント、職場の人間関係などなど)
● キャリアのこと(就職、転職、離職、復職など)
カウンセリング・心理検査のご案内はこちらから